森トラスト 総合職 選考体験記(2018卒)

森トラスト 総合職 選考体験記(2018卒)

 

■選考フロー

説明会

ES

適性検査

リクルーター面談

一次面接(個人)+筆記試験(専門試験)

最終面接

 

■説明会

説明会に参加すると、

マイページに表示されているESの〆切とは別の〆切を案内される。

(つまり説明会への参加必須かと)

また、提出された分から順に見始めるから、〆切内でもなる早で出せと言われました。

 

エントリーシート

1.ゼミ・研究室(概要)についてご記入ください。 300文字以下

2.学生時代に力を入れたことを教えてください。 400文字以下

3.自己PR(あなたという人物について「今まで最も誇れる事」「今までに直面した困難とそれをどのように乗り越えたか」など具体的エピソードを交え記述してください) 450文字以下

4.あなたの長所について教えてください。 100文字以下

5.あなたの短所について教えてください。 100文字以下

6.志望動機(会社選びのポイントや森トラストを志望する理由について記述してください。 500文字以下

 

■適性検査

ES通過者に案内が来る。

Web上でのパーソナリティ検査と、テストセンター会場での知能能力テスト。

 

■リクルーター面談

ES提出後、メールで「ESについて少し詳しく聞かせてほしい」と連絡が来る。

多分この連絡が来てたらES通過ってことで考えていいんだと思います。

社員と1:1、1時間くらいの面談で、半分は社員からESについて深堀りされます。

あと半分はこちらから質問できる時間(OB訪問みたいな感じ)。

建築系だとポートフォリオ持ってきてねーって言われて簡単にプレゼンさせられます。

ガチガチの面接ではないですが、この面談をふまえた上で、

一次面接に呼ぶ順番(通過連絡をする順番)を決めるみたいなので、準備は必須。

 

 

■一次面接

社員3:学生1

建築出身はポートフォリオ必要。

時間は30分程度?だったかと。

軽く自己紹介、自己PR、志望動機を話して、ポートフォリオのプレゼン。

プレゼンの中身にはそこまで突っ込まれなかったと思います。

どんな建築が好きか、オフィスビルに興味はあったか、

実際に見に行った物件と感想、入社したら何がやりたいか。

ここは他のデベに比べると事業内容が少し特徴的(不動産(オフィスメインの複合開発)、ホテル&リゾート、投資の3本柱)なので、

入って何がしたいのか、ここの事業内容をちゃんと理解できているのか?を見られてたと思います。

連絡に関しては一週間、最長で二週間程度待って欲しいと言われました。

一次面接でふるいにかけて、採用に決めた学生を最終面接に呼ぶ、って形なのかなーと予想(あくまで予想ですが)。

私はここでお祈りされました。

 

■筆記試験(専門試験)

さっきの一次面接と一緒に、筆記試験も有。

一応、これだけで合否を判断するものでは無いとは言われましたが、

きちんと点数はつけられるようです。

対象は建築の意匠、設備、構造を専攻している学生。(都市計画や歴史ももしかしたらあったかも。うろ覚えでごめんなさい)

意匠、設備、構造でそれぞれ問題は異なる(自分の専門分野メインの問題)。

私は意匠なので意匠の問題を解きました。

内容は全て選択肢から正解を選ぶもので、

二級建築士の試験にありそうなもの。(法規的なこととか、簡単な構造の問題とか)

  問.次のうち不適切なものを選べ

   ア.X階建ての事務所の基準階のレンタブル比がY%

   イ.スロープの踊り場の幅がZmm

   ウ.…

   エ.…

   (※XYZは実際の数字が書いてありました)

って感じ。

正直大学で法規の勉強一ミリもしてないし、二級の勉強もしたこと無かったし、

だからと言ってここだけのために割く時間も無く、何も対策しませんでした。

そしたらまぁ解けなかったです。反省はしているけどどうしようも無かったよ…

 

森ビル 総合職 選考体験記(2018卒)

森ビル 総合職 選考体験記(2018卒)

 

■選考フロー

ES+Webテスト(第一回4/11、第二回5/2)

GD(5/18)

一次面接(個人)(6/1)

二次面接

最終面接

 

エントリーシート

1.森ビルは、あなたのことについて知りたいと思っています。

あなたを知る上で欠かせない、これまでの経験や具体的なエピソードを教えてください。

◆タイトル(30文字以内)

◆経験や具体的なエピソード(800文字以内)

2.あなたについてもっと知りたいと思いますので、さらに、2つの経験や具体的なエピソードを教えてください。

設問1、2-1、2-2のうち、1つは学業のことを中心にお書きください。

◆2-1 タイトル(30文字以内)

◆2-1 経験や具体的なエピソード(300文字以内)

◆2-2 タイトル(30文字以内)

◆2-2 経験や具体的なエピソード(300文字以内)

3.当社を志望する理由を教えてください。

◆志望理由(400文字以内)

 

Webテスト

ES提出完了後、テストを受けれるようになる。自宅で受ける。

言語、計数、パーソナリティ診断。

 

■ES追加設問(ES通過するとこの設問が追加で聞かれます)

職住近接、都市と自然の共生を具現化したヒルズの原点である「アークヒルズ」 、

および400名を超える権利者と17年の歳月をかけた国内最大規模の

都市再開発事業であり、東京に新たな文化都心を生み出した「六本木ヒルズ」に

ついて、感想や意見をお聞かせください。

 

■グループディスカッション

細かな設定の書いてある資料が配られ、それを各自読み込んだ上で四つの選択肢から結論を一つに絞る。

人数は1グループあたり6人くらい?だった。

社員ではなく、委託の人が1人つきっきりでグループを見て評価をしていて、

それとは別に社員(人事)も巡回して評価をつけている模様。

個人の時間(資料を読み込み自分の意見をまとめる時間)が10分程度、

その後ディスカッションの時間が50分程度。

プレゼンは無し。

結論を決めた後、時間が余ればキャッチコピーやパッケージデザインも考えてOK。

注意事項として、司会や書記等の役割分担を決めることは禁止、

また他人の意見に同調するだけの人は発言したとみなされない、ということが言われた。

お題:あなたは虫よけスプレーの開発の仕事をしている。次に出す新商品として次の4つの虫よけスプレーのうちどれが良いか、グループで話し合って決定せよ。

A. 一回分が一枚になっている使い捨てシートタイプ

B. 日焼け止めも入っているスプレータイプ

C. ディート(※虫よけの成分)を使用せずハーブを使ったタイプ

D. 長時間持続するタイプ

それぞれ価格、ディート濃度、内容量、モニターの感想が表になっていて、メリット・デメリットがわかりやすくなっていた。

(以下は個人的な感想)

実は私ここを昨年、今年と2回受けていて、2回ともこのお題でした。。。

4つの選択肢は、どれもメリット・デメリットを含んでいて一長一短。

だからどの選択肢を選べば正解、ということは無いと思った。

どのメリットを選び、どのデメリットに目をつぶるのか?を決めるってことだと思う。

自分たちはターゲットを誰に設定するのか、そこから何を優先するのが良いと思ったのか(価格、安全性、使いやすさetc)、を明確に話し合えればよいかと。

昨年も今年も、4つの選択肢に対して、グループの意見が割と均等に分かれた。

だから相手をどう説得できるかが勝負。(もちろん、強引すぎるのはマイナスですが)

同調は発言とみなされないから、とにかく頑張って自分の意見を言った。

その時に「私は~~だと思うんですけど、どうですかね?」と必ず周りに投げかけるようにして、クラッシャーにならないようには気を付けた。

発言が途切れた時は、今みんながどの選択肢に変わったか整理したりした。

 

■一次面接

社員1:学生1

建築出身はポートフォリオが必要。(必須ではない)

控室に通されて、そこから面接会場に案内され、社員のいるブースに通される。

正直、どの面接官に当たるか運の要素が大きすぎるなと思った(私は本当に合わない人だったなと感じました)。

志望動機や学生時代頑張ったことなどのオーソドックスな質問。

あと森ビルの物件への感想。

自分はどんな仕事をしたいか。どんな建築を良いと思うか。東京をどんな街にしたいか。

多分多少ブレてても、熱意を持って理想を語れるのが良いんだと思います。

私はここでお祈りされました。

通過の場合、面接から数時間で連絡がきて、更に早ければ当日中に二次面接を行うこともあるみたいです。

 

■感想

・森ビルはどうやら学生から人気だったようで、受けている人数がとにかく多い。

・ESを一次締切で出すと、抽選で特別コンテンツに案内されるとのことだが、どうやら学歴フィルターが存在する模様?自分は案内された側でしたが、同じく参加の学生と話をすると、みんな名の通った大学ばかりでした。(本当に抽選でたまたまだったらごめんなさいですが)

・多分、GDが鬼門だと思います。昨年は自分も友人もGDで落ちました。まあ今年も一次面接で結局落ちてるんですけど。

・説明会が自社開催の物は東京でしか行われない。選考も全部東京。地方学生からすると交通費がかかってしかたない。

野村不動産 総合職(建築系)選考体験記(2018卒)

野村不動産 総合職(建築系)

選考体験記(2018卒)

※建築系なので、文系総合職の選考フローとは異なると思います

  

■選考フロー

ES+適性検査(一次締切4/5、二次締切5/2)

一次面接(集団)(6/1)

二次面接(個人)(6/3)

最終面接(集団)

 

エントリーシート

1.ご選択された職制(首都圏型or全国型)での応募を希望する理由について記載ください。(100文字以内)

2.自分なりにチャレンジングな目標を立てて何かに取り組んだ経験、その目標を立てた背景を教えてください。(500字以内)

3.周囲と協力して集団で課題に取り組んだ経験について、自らの意志で担った役割とその取り組み内容や集団に与えた影響を具体的に教えてください。(500字以内)

4.あなたが就職活動および、今後働く上で大切にしている軸について教えてください。(500字以内)

 

■一次面接

社員2:学生2

基本的にESに書いたことを、改めて自分の言葉で述べさせられます。

(「志望動機を教えてください」「集団で課題に取り組んだ経験を教えてください」等)

そこから少し突っ込まれて、

どうしてその課題をやろうと思ったのか?

その経験からどんな事を得たか?等聞かれました。

結果はマイページ上で即日連絡。

 

■二次面接

社員3:学生1

人事1名、建築系の若手~中堅の社員2名。

自己紹介、志望動機。

5分程度でポートフォリオのプレゼン。

作品の中身に対して突っ込まれるというよりは、

その作品の周りからの評価はどうだったか、自分はどう思ったのか、

そこから次に活かしたことは何か等聞かれた。

(けど、がっつり中身について聞かれた人もいたからそこは当たる社員次第。)

入社したらどんなことがしたいか、

「商業がやりたい」と言うとその理由、好きな商業施設建てていいよと言われたらどんなものを建てるかを聞かれた。

雰囲気も良く、自分の言いたいことも言えた面接だったから自信あったけどここでお祈り。

通過の場合は即日で電話、お祈りの場合は一週間程度経った後にマイページ上での連絡。

 

■最終面接

※実際に自分が体験したわけでは無いですが、集めた情報を書いておきます

社員(役員)複数:学生複数(4人ぐらい?って聞きました)

ここでもポートフォリオのプレゼンをします。

役員の人数分、ポートフォリオのコピーを準備する必要有。

 

■感想

ポートフォリオのプレゼンがあるのが最大のネック。

他社(NTT都市開発、森ビル、森トラストetc)でもポートフォリオ必要な会社はあるが、

ここは特に建築系として採用があるように、真剣にポートフォリオの中身を見られる。

私は生まれてから今までの自分史を一番最初に持って来て、あとは学部の設計課題2つ載せた。

(でもこれで落ちてるので何とも参考にはならんですが…)

若手社員の方にポートフォリオどうしましたかー?って聞くと、

チームで設計したもの(コンペなり設計課題なり)を載せてる人も多かった。

ディベロッパーはチームで仕事をすることが多いから、これは有効にアピール出来る一つの手だと思う(自分はチームでの設計物が何も無かったから必然的に個人での設計物onlyでした)。

もちろんその中で自分がどんな役割を果たしたのか説明できる必要があるけど。

あとは建築サークルでの経験を載せてる人、

研究室で本を出版した経験を載せてる人、、、

設計の事だけじゃなくて建築に関わる経験は何でもネタになるっぽい。

他には設計に自信のある社員さんで、

作品を一つだけに絞って、

模型を持ち込み、パネルには一切文字を使わなかった、っていうガチな方もいらっしゃいました。

・他社の選考にも参加しながら野村用にポートフォリオを並行して作るのは、正直きつい。(少なくとも自分はそれで間に合わなかった部分が正直あった)

だからここを受ける可能性がある人は、本当になる早でポートフォリオに手をつけるべき。

そうすれば社員訪問でも見てもらえて、アドバイスもらえるし。

 

三井不動産 総合職 選考体験記(2018卒)

三井不動産 総合職(2018卒)

 

■選考フロー

ES+適性検査2種(一次締切:4/21、二次締切:5/8)

一次面接(個人)

二次面接(個人)+作文

最終面接(個人)

 

エントリーシート

1.あなたが所属するゼミナールや研究室の名称、研究テーマ、卒業・修士論文等についてお書きください。(100文字以下)

2.課外活動についてお伺いします。

次の中から最も力を入れて活動されていたものにチェックを入れてください。

(アルバイト、ボランティア…等の選択肢)

3.上記について、団体名や活動内容をお書きください。(100文字以下)

4.あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。(400文字以下)

5.以下の設問では、今のあなたを形成するうえでの重要な経験

 (競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。

 以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、

 今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。

  【1】大学入学までの経験

  【2】【3】大学・大学院の学生生活での経験(2つ)

【1】-a 大学入学までの経験にテーマをつけてください。(50文字以下)

【1】-b 大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。

    [記入形式]2008年1月~2008年12月

【1】-c 大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。(150文字以下)

【1】-d 大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたに

     どうつながっているのかをお書きください。(350文字以下)

 

【2】-a 大学・大学院の学生生活での経験①にテーマをつけてください。(50文字以下)

【2】-b 大学・大学院の学生生活での経験①の時期(または期間)を具体的に

     お書きください。

    [記入形式]2012年5月~2013年12月

 

【2】-c 大学・大学院の学生生活での経験①について取り組んだ理由・背景を

     入力ください。(150文字以下)

 

【2】‐d 大学・大学院の学生生活での経験①の詳細と、その経験が今のあなたの

     考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350文字以下)

【3】-a 大学・大学院の学生生活での経験②にテーマをつけてください。(50文字以下)

【3】-b 大学・大学院の学生生活での経験②の時期(または期間)を具体的に

     お書きください。

    [記入形式]2013年6月~2014年12月

 

【3】-c 大学・大学院の学生生活での経験②について取り組んだ理由・背景を

     入力ください。(150文字以下)    

【3】‐d 大学・大学院の学生生活での経験②の詳細と、その経験が今のあなたの

     考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350文字以下)

6.あなた自身が働くことを想像した際に、「これだけはこだわりたい」と

考えることについて自由にお書きください。(300文字以下)

 

■適性検査

珍しく英語の試験がある企業。

多分SPIだったかと。

性格、言語、非言語、英語。

特に対策せずに通ってるので心配しなくて大丈夫です。

 

■一次面接(6/1)

社員1:学生1

会場に行くとブースがたくさん並んでいて、その中の一つに案内される。

志望動機、会社に入ったらやりたいこと…等オーソドックスな質問ばかりだったかと。

三井の物件で見に行った物とその感想も聞かれます。

あとは自分が建築系だから、「設計行かなくていいの?」も聞かれた。

即日で通過連絡。

 

■二次面接(6/3)

社員1:学生1

この二次面接と一緒に、簡単な筆記試験と、作文のようなものがある。

作文は「自分が小さい頃親からしつけられたこと」「自分が理不尽だと思ったこと」のような内容。(うろ覚えでごめんなさい)

面接では、

「消費税が8%になることについてどう思う?」

と聞かれました。(これは2016年の面接の話ですが)

面接官がどんな社員になるかは完全に運だから、もちろん時事問題を聞く人もいるし聞かない人もいる。

でも少なくとも私が当たった面接官は、

世の中に目を向けているか、社会問題に対して自分の考えを持っているか?を見てました。

もし考えていなかった事を聞かれても、焦らずに少し時間をもらってでも、筋の通った事を言えると良かったのかなーって思います。

私はここでお祈りされました。

 

■感想

・説明会等イベントへの参加と、社員訪問が必須。これしないと多分ESの出来がいくら良くても落とされる。

・ESの内容は2年間変わらなかったので来年も変わらないと予想。

・基本的にはESから聞かれるから、面接でアピールしたいことをESに盛り込むと良。

・時事問題を聞かれる可能性有。また、高校以前のことを聞かれたって人もいました。

・適性検査を計3種類?とか受けさせられた会社。性格や人となりを見られて、うちの会社に本当に合っているのか?を吟味されたような感じ。

・最終はどうかわからないけど、一次と二次の面接官は社員一名。つまりその面接官と相性が合わなかったらそこでお終い。出来る最大限の準備することは大事だけど、あとは運!本当に!

就活体験記を書きます

1年以上ぶりの更新です。

 

実は昨年の就活が上手くいかなくて、就職浪人してました。

そしてやっと今年就職先が決まりました。

 

就活、本当に辛くて苦しくて本当に本当に嫌でした。

自分はガツガツしてる人を見ると一歩引いてしまう人間だから、

就活ほんっと向いてなかったですね。地獄だった。

 

だからこれから就活を始める、

自分みたいな誰かの役に立てたらと思って、

自分が集めた情報や書いたES、面接の様子など書いていきます。

 

自分が選考受けたとこしか書けないので偏りありますがご了承くださいませ!

設計やめてやるぅーー

おっはよーございます

就活生の皆様いかがお過ごしできょうか。
もう設計の方々はスーゼネor大手組織に内定が決まっていることでしょう。
おめでとうございます。

そしてわたくしはと言うと、設計の就活やめることにしました!!

というのも、そもそも就活始める前から設計に行くか行かないかをとても迷っていたんですよね。

元々絵を描いたりデザインしたりが好きで選んだ建築学科でしたが、
1、2回生の頃は「建築家になるんだ!」とそりゃ頑張っておりました。
睡眠時間削ってただがむしゃらに課題に取り組んで、というのが苦じゃなかった。
建築家になりたいならそれが当たり前で勿論そうするべきだと思っていたから。

だけど3回生の時。
そうやって今までのように頑張って取り組んだ課題で、結果がついてこなかったんです。
(今考えると、結果がついてこなかったというより、指導教員として当たった先生との相性でしたが…)
とにかく自分としてはかなり頑張ったのに、賞が貰えなかった。
そこでわたしは、睡眠時間削って他の事を一切犠牲にしてまで課題に取り組むことにしんどさを感じ始めてしまった…。

そして決定的だったのは4回生でした。
卒業設計が苦痛で苦痛でしょうがなかったのです。
やりたいことが決まらない。
敷地が決まらない。
プログラムが決まらない。
形が決まらない。
プレゼンテーションが決まらない。
これだけ進まないのに睡眠時間を削ることがほんとにほんとにしんどい。。。

そんな卒業設計だったんですよね。

それ以来、ここまでしんどい思いをしてまでわたしは設計をしなきゃいけないのか?設計に進みたいのか?と考えるようになったのです。

そして就活が始まるというタイミングになっても、わたしはその答えを出せていませんでした。
だけど就活は始まる。
スーゼネや大手組織は12月くらいから就活始まってましたよね。ポーフォリ相談会や懇親会と称して、、、
一応わたしもどこかに内定は欲しかったし、とりあえず設計受けてみることにしたんです。

しかし!
やっぱりそういう気持ちが出てしまってたのでしょうか。
最初に受けた企業がお祈りでした…。
こないだ受けに行ってた即日のとこもだめで。



あれ?これは…?わたし、向いてないのでは…?????



てなわけで、

よし!設計やめた!!!!!

となったわけです。





あ、もちろん、そんな投げやりな気持ちだけで設計やめようと思ったわけではなく。笑
どんな仕事に就いてどんな生活をするのが自分にとって幸せか、自分なりに考えた結果です。
設計受けてみてどこか受かれば良いなという淡い期待はもちろんありましたが、それよりも自分が本当に志望する業界、企業を考える良い機会になりました。


3/1を過ぎて設計以外の就活も本格化してきました。
上手くいけば!6月に終わるのかな?
これから志望業界、志望企業に無事に就職出来るよう、頑張りたいと思います✧\ ٩( 'ω' )و //✧

またブログはぼちぼち更新するので、興味ある方は覗いてみてくださいね♩
べるでした。

即日設計

こんばんはべるです。

建築の就活って何でこんな精神えぐられるんですかね。
ポートフォリオ作って、作品シート作って、、、
それだけでも十分心が擦り切れそうなんですが、即日設計とか本当にやりたくない。

即日設計の何が嫌って、即日設計自体はまだ良いんです。別に。
5時間拘束されようが6時間拘束されようが、それだけ机に向かってりゃ終わるし。
院試の即日設計も別に嫌いではなかったし。

嫌なのは即日設計がそれだけでは終わらずに、後の面接でプレゼンをしなきゃいけないことですよね…。
しかもプレゼンのために模型作らなきゃいけないし、模型作るための図面は自分で覚えておかなきゃいけないとかいう。

なんやそれ。
全然意味がわからん。

多分プレゼンしないで良いんだったら無難なやつ設計して図面綺麗に書き込もうーって感じだった。
でもプレゼンすることを考えると、何故自分がそれを良いと思ったのか人に説明しなきゃいけない。
無難なやつじゃプレゼンが出来ないんですよね。

そんなことを考えながらの即日設計ってほんと憂鬱じゃないですか。(と言うかプレゼンしなきゃいけないことも企業側からは事前には何も言われなくて先輩に聞いてやっとそうだと知るのほんとどうかと思う)

文系の就活だときっと何十社もエントリーするんだろうし、それはそれで辛いんだろうなとは思うけど、
建築の就活は一社一社が重過ぎるし何も言われないのに「何言ってるの当たり前でしょ」みたいな顔されるしほんと、、、気が滅入ってしまう

自分みたいに設計あんまり行きたくないなぁと思いながら就活してる人間ならなおさらですよね

や、ほんと設計あんまり行きたくないんですが、
だからって文系就職したいわけではなくて何かしら建築が役に立つとこに入りたいんですが、
そうするとすごく会社が絞られてしまうので…
(不動産デベロッパーとか、鉄道とか、公務員とか、、そのぐらい)
設計も受けなきゃなーって。

でももう割と投げ出したいです。はー。

今度一社即日設計受けに行くんですが、その楽しみは帰りに行きたかった雑貨屋に寄ることです。
ストレスMAXだからアホみたいに買いそうで怖い(・ω・)ノべるでした。